【LINE@登録QRコード】
プロフィール
ゆきぼん
ゆきぼん
鹿児島市喜入地域の子育て情報を発信しています!
「子育てのしやすい楽しいまち」を目指して活動中!
出会い・学びのイベントも企画・運営いたします!
時に悩みのタネになってしまう子育ても、喜びのタネになりますよ!
地域みんなで子育ての花を咲かせます!そんな願いをこめてKADANと名付けました~
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2014年10月12日

楽しみ広がる図書館へ!!

喜入支所2階にある図書館。

ネット社会で情報はあふれんばかりにありますが、本の楽しみは何ものにも代えがたい。
本を選ぶこと、その本を手に取ること、ページをめくること、目を通すこと、理解すること、感じること・・・
そしてそこで出会う人々との交流。
世の中がデジタル化機械化ロボット化するからこそ大切にしたいものが図書館にはあります。

メディアやゲームの方が刺激が強すぎて、ほおっておけば子ども達はその波に飲み込まれます。

楽しいか、好きか、嫌いか・・・というよりあえて必要になってきました。
だから鹿児島市では産後に絵本がプレゼントされますし(ブックスタート)小学校の学習指導要領にも絵本の読み聞かせの重要性が明記されるようになりました。

親として、本の存在図書館の存在を子どもに伝えて下さいね!

ではでは、喜入図書館レポです~
楽しみ広がる図書館へ!!



明るく温かい印象ですね~

絨毯敷きで足音も気にならず、木目の書棚が落ち着き、グリーンに癒やされます。

奥には土足厳禁のキッズルーム(独立した部屋になっている)もあります。

はいはいの赤ちゃんを連れて行っても、少し声を出しても気にならない本当にいい図書室です!

ママ達が図書館に行きづらい要素を解決して下さっているので、気兼ねなく利用できますね☆


楽しみ広がる図書館へ!!
そして図書館では司書の先生による読み聞かせの時間があります。
月に2回ほど。土曜日は小学生を対象に、火曜日は乳幼児の親子連れ対象です。
写真右下のお部屋は公民館講座の託児にも使われるお部屋で設備も充実しています!


楽しみ広がる図書館へ!!

多目的トイレも授乳室もあり、下の子どもさん(赤ちゃん)を連れていてもちょっとおねんねさせられる。

入り口には靴箱とゲート、手洗い場まであります。

こんなに整ったお部屋で安心して絵本の読み聞かせを聞くことが出来ます!


楽しみ広がる図書館へ!!

笑顔の素敵な優しい先生の読み聞かせの時間に行ってみて下さい!

お友達にも本にも出会えて一石二鳥ですよ!!




  • LINEで送る

同じカテゴリー(公共施設・行政サービス)の記事画像
鹿児島市子育てガイド
楽しい給食!!
学校支援ボランティア事業
中名校区 子育てサロン「たんぽぽ」
グリーンファーム
喜入公民館を活用しよう☆
同じカテゴリー(公共施設・行政サービス)の記事
 鹿児島市子育てガイド (2016-07-27 10:25)
 楽しい給食!! (2016-02-16 10:48)
 学校支援ボランティア事業 (2015-12-16 10:47)
 公的相談機関 (2015-10-20 21:29)
 中名校区 子育てサロン「たんぽぽ」 (2015-09-20 08:42)
 グリーンファーム (2014-11-15 01:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。