【LINE@登録QRコード】
プロフィール
ゆきぼん
ゆきぼん
鹿児島市喜入地域の子育て情報を発信しています!
「子育てのしやすい楽しいまち」を目指して活動中!
出会い・学びのイベントも企画・運営いたします!
時に悩みのタネになってしまう子育ても、喜びのタネになりますよ!
地域みんなで子育ての花を咲かせます!そんな願いをこめてKADANと名付けました~
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2017年03月14日

【活動報告】トラクター運転(焚き火&焼き芋)ワークショップ

【活動報告】トラクター運転(焚き火&焼き芋)ワークショップ

お天気に恵まれ、農園プロジェクト第1弾のイベントは大成功でした!

畑に作物を植えるには何度も耕す耕運作業が必要です。

どうせトラクターで耕運するのなら、子どもたちにも運転させてみよう!
そして畑でおにぎり・豚汁なんかも振る舞えたら良いよね!
欲を言えば…オール電化が進み子どもたちは火の扱い方が分からないから、火を必要以上に怖がったり、逆に怖さを知らずに危険な目にあったりするよね。それを踏まえて、焚き火→焼き芋っていう、火を使う楽しみも経験もさせたいね!

そんな想いと、スタッフのやりたいことをぎゅーっと詰め込んだ企画でしたが、今回はパパの参加も多く、本当に楽しい一日でした。

【活動報告】トラクター運転(焚き火&焼き芋)ワークショップ

室内にて、注意事項をしっかりと伝えます。

特に焚き火は「焚き火講座」を丁寧に行い、焚き火の種類、どうやったら良く燃えるか、また楽しみ方、危険性などなど・・座学で学び、畑で実践しました。
「話聞いていてよかった~」という子どもの言葉から、知識と体験が結びついた瞬間を感じました!(本当の学びはこれ!これ!!)


【活動報告】トラクター運転(焚き火&焼き芋)ワークショップ

トラクターの運転は女の子でも上手に出来て、とっても嬉しそう!
なかなか出来ない貴重な体験でした。
広い畑なので、大回りしても安心。


【活動報告】トラクター運転(焚き火&焼き芋)ワークショップ

焚き火は、どんな楓に枝やわらを積み上げたら良く燃えるのか。
それぞれ考えながらマイ焚き火を作りました。
火って熱いんだよ!燃えるんだよ!そんな当たり前の経験だけど、意外に初体験だったり。
親子であーだこーだ言いながら火を囲んでわいわいにぎやか。


【活動報告】トラクター運転(焚き火&焼き芋)ワークショップ

良い具合に焚き火が熾火(おきび)になり、新聞紙でくるんだお芋を投入!
ゆっくり、じんわり焼きます。


【活動報告】トラクター運転(焚き火&焼き芋)ワークショップ

青空の下、みんなで食べるおにぎりと豚汁は最高に美味しかった!
そして焼き芋も大成功!!
ほんとーに、ほんとーに、最高!!!

活動拠点であるお寺のすぐ近くに農園が出来ることで、KADANの可能性も今後益々広がりそうです!
今後、この農園をどう活用していくか、どう運営・管理していくか。楽しみいっぱい。
一緒にワクワクしてくれるメンバー募集中です!







  • LINEで送る

同じカテゴリー(KADAN情報)の記事画像
バードウォッチング・ワークショップ
2019年の思い
紙芝居プロジェクト「みずがきた~仮屋崎トンネル用水~」
【活動報告】KADANマルシェvol.5
KADANマルシェ vol.5
KADAN農園プロジェクト~休耕地を農地として再生~
同じカテゴリー(KADAN情報)の記事
 バードウォッチング・ワークショップ (2019-02-19 21:02)
 2019年の思い (2019-02-19 08:53)
 紙芝居プロジェクト「みずがきた~仮屋崎トンネル用水~」 (2018-01-29 21:27)
 【活動報告】KADANマルシェvol.5 (2017-06-13 08:50)
 KADANマルシェ vol.5 (2017-05-31 21:35)
 KADAN農園プロジェクト~休耕地を農地として再生~ (2017-03-05 16:59)

Posted by ゆきぼん at 01:14 │KADAN情報イベント情報