【イベント報告】子育て情報交換会「児童クラブへの想いを語り合おう」

ゆきぼん

2016年10月04日 10:39

喜入子育てコミュニティKADANプレゼンツ!!
~魅力的な児童クラブであるために~


10/3(月)10:30~12:00 児童クラブへの想いを語り合おう
という、子育て支援の神髄に迫るような時間を持ちました。

平日のお忙しい時間にも関わらず、保護者・支援員(学童クラブの先生)・地域のボランティアに関わる方
民生委員・児童クラブ運営委員・行政と、多種多様な20名弱の方々がお集まりくださいました。

その顔ぶれを見、「地域で子どもたちと子育て世帯を支援する。」
それが「放課後児童クラブ」なんだなあ~と思いました。
しかしながら、民間立の児童クラブもあり、その中身においてはそれぞれのクラブにお任せな状態です。
こうして語り合う事で、自浄作用が働くのではないかと期待しております。







今日語り合いました、
①児童クラブってこんなところ・・・現状
②児童クラブでのお困りごと・・・課題
③理想の児童クラブとは・・・未来
      ・・・・を踏まえて、10月19日に絵本作家サトシンさんに語って欲しい項目をあげました。
ぜひ、生の声を反映させた10月19日(水)19時~18時30分のサトシンさんの講演とシンポジウムにご参加下さい!






関連記事