【LINE@登録QRコード】
プロフィール
ゆきぼん
ゆきぼん
鹿児島市喜入地域の子育て情報を発信しています!
「子育てのしやすい楽しいまち」を目指して活動中!
出会い・学びのイベントも企画・運営いたします!
時に悩みのタネになってしまう子育ても、喜びのタネになりますよ!
地域みんなで子育ての花を咲かせます!そんな願いをこめてKADANと名付けました~
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2015年10月11日

KADAN流!子育て教養講座~報告

2015年10月3日 「おこそ会に学ぶ地域活性化」
~子どもたちが20年後に住みたいと思えるまちを
            創るために今からできること~



講師はNPO法人頴娃おこそ会観光プロジェクトリーダーの加藤潤氏。
絶景の地でもある頴娃番所にあるタツノオトシゴハウスのオーナーである加藤さんのお話しをみっちり聞かせていただきました。


喜入子育てコミュニティKADANとして昨年発足し、組織として本格的に動き出して数ヶ月。
初めは喜入地域の子育て情報の発信機能を果たすべく活動をしてまいりました。
(情報の蓄積はまだまだこれからですが。)
そしてそのかたわらで、ネットだけのやりとりだけではなくリアルに人と人が繋がることが出来るようにとイベントやマルシェも開催してきましたが、最近それ以上の役割を求められるようになってきました。
ひとつは公民館講座の講師依頼。
またひとつは地域の民生委員さんや保健師のかたがたとの連携。
求人などの相談や商業者さまからの意見・モニター等です。
そのような問題や課題を解決していくためには私たちKADANだけの活動ではどうしても頼りないのです。
やはりここで地域をあげて、みんなで盛り上がっていくことができれば、自然豊かでほどよい利便性もある喜入地域は本当に子育てしやすい地域へと変っていけるのではないでしょうか~

そこで、観光のまちではなかったおとなり頴娃を、「観光のまち」として盛り上げた仕掛け人の加藤さんに、地域活性化のヒントをいただけるのではないかと思い、今回このような講座を開催いたしました。

お話しの内容はは期待通り!!
いや期待以上!!
ユーモアも交え、また積み上げていった経験を惜しげもなく伝えて下さったのは、もったいないぐらいの内容でした。

でも参加者の皆さんも意欲的で、日頃実践していたり思いを持った方々が多かったので、加藤さんの言葉を一言も漏らさず聞き入る空気は、
今までに体験したことのないような空気感でした!!!!


頴娃おこそ会の5年間の取り組みはとても内容が濃くて厚みがあるのですが、表に出ていない水面下での人の動きがあり、ここまでやるからこそ世間が動き出すのかということがわかりました。

でも動き出すと勢いは止まらないものですね。
中心の大きな歯車がゆっくりと大きく動き出すと、その周りにある小さくて離れたところにある歯車が動きだす。
そして違う動きをしだすように。。。。
これからはさらに加速して動いてゆくおこそ会の活動と頴娃の発展に目が離せません。

頴娃はとなりまち。
喜入は逆に交通・文化交流の中継地点としての役割を果たしてきました。
今後もお隣同士、連携をとりながら共に発展していけますように!KADANもしっかり後をついていこうと思います!

KADAN流!子育て教養講座~報告









  • LINEで送る

同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
バードウォッチング・ワークショップ
KADANマルシェvol.6
【夏休み大作戦・先住民技術習得編】火おこしとチャコールディギングを使った木のスプーン作り
【活動報告】KADANマルシェvol.5
KADANマルシェ vol.5
【活動報告】トラクター運転(焚き火&焼き芋)ワークショップ
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 バードウォッチング・ワークショップ (2019-02-19 21:02)
 KADANマルシェvol.6 (2017-10-05 20:49)
 【夏休み大作戦・先住民技術習得編】火おこしとチャコールディギングを使った木のスプーン作り (2017-08-16 19:34)
 【活動報告】KADANマルシェvol.5 (2017-06-13 08:50)
 KADANマルシェ vol.5 (2017-05-31 21:35)
 【活動報告】トラクター運転(焚き火&焼き芋)ワークショップ (2017-03-14 01:14)

Posted by ゆきぼん at 12:24 │イベント情報