2016年07月23日
【KADAN×喜入地域特別支援教育を考える会】緊急企画ワークショップ
【KADAN×喜入地域特別支援教育を考える会】緊急企画ワークショップ
「ひらがなを楽しく、系統的に習得できる方法」 ~脳科学と教育のリンク~
「ひらがな完全習得ワーク」の著者である大江浩光先生から直接お話を聞ける機会です。
大江先生とは、喜入地域特別支援教育を考える会主催の講演会でご縁があり、その後もKADANへの応援メッセージをいただいており、いつも喜入地域のことを気に掛けてくださっています。
今回「夏休み応援企画」を実施するにあたり、特別に講演いただけることになりました。
急に企画したため、チラシなどに掲載が間に合いませんでしたが、就学前の子どもさんや、ひらがな習得が苦手な子どもさんを対象にひろくどなたでもお話しを聞きに来ていただきたいと思います。

「ひらがなを楽しく、系統的に習得できる方法」 ~脳科学と教育のリンク~
「ひらがな完全習得ワーク」の著者である大江浩光先生から直接お話を聞ける機会です。
大江先生とは、喜入地域特別支援教育を考える会主催の講演会でご縁があり、その後もKADANへの応援メッセージをいただいており、いつも喜入地域のことを気に掛けてくださっています。
今回「夏休み応援企画」を実施するにあたり、特別に講演いただけることになりました。
急に企画したため、チラシなどに掲載が間に合いませんでしたが、就学前の子どもさんや、ひらがな習得が苦手な子どもさんを対象にひろくどなたでもお話しを聞きに来ていただきたいと思います。

バードウォッチング・ワークショップ
2019年の思い
紙芝居プロジェクト「みずがきた~仮屋崎トンネル用水~」
【活動報告】KADANマルシェvol.5
KADANマルシェ vol.5
【活動報告】トラクター運転(焚き火&焼き芋)ワークショップ
2019年の思い
紙芝居プロジェクト「みずがきた~仮屋崎トンネル用水~」
【活動報告】KADANマルシェvol.5
KADANマルシェ vol.5
【活動報告】トラクター運転(焚き火&焼き芋)ワークショップ