【LINE@登録QRコード】
プロフィール
ゆきぼん
ゆきぼん
鹿児島市喜入地域の子育て情報を発信しています!
「子育てのしやすい楽しいまち」を目指して活動中!
出会い・学びのイベントも企画・運営いたします!
時に悩みのタネになってしまう子育ても、喜びのタネになりますよ!
地域みんなで子育ての花を咲かせます!そんな願いをこめてKADANと名付けました~
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2016年09月16日

【イベント報告】「物語の絵を描いてみよう!」~パステル画の技法を使って~

【紙芝居プロジェクト】
「物語の絵を描いてみよう!~パステル画の技法を使って~」

紙芝居をつくり、喜入地域に残る伝承を語り継ぐプロジェクト。
第1弾として喜入旧麓(もとふもと)集落に伝わる紅梅ヶ渕のお話をとりあげます。

7/29(金)はお話のイメージをパステル画の技法を使ってお話しの一場面を表現してもらいました。

【イベント報告】「物語の絵を描いてみよう!」~パステル画の技法を使って~
会場内には、今回の講師濱田ゆかり先生のステキな作品も展示されて、わくわくドキドキの始まり~♪

【イベント報告】「物語の絵を描いてみよう!」~パステル画の技法を使って~
まずは、喜入子育てコミュニティKADANの活動の趣旨と、前回のイベント”お話しの舞台になった「香梅ヶ渕」に行ってみよう”の振り返りをしました。

参加者の皆さんのいい写真を見ると楽しかった遠足の思い出がよみがえります~

旧麓、香梅ヶ渕は本当にいいところでした~

そして紙芝居の脚本として現在作成中のお話しを、山路スミ子さんに朗読して頂きました。



【イベント報告】「物語の絵を描いてみよう!」~パステル画の技法を使って~

そしていよいよわくわくの時間~♪

目の前にはあまり触れた事の無い道具や画材がいっぱい!!

ゆかり先生が丁寧に準備をしてくださいました。


【イベント報告】「物語の絵を描いてみよう!」~パステル画の技法を使って~

淡い色がとても綺麗。

水や筆を使わずに、粉を指やコットン、綿棒ですり伸ばすように描くので、
子どもさんがたでもあっという間に美しい色合いの作品が出来上がりました。


【イベント報告】「物語の絵を描いてみよう!」~パステル画の技法を使って~

【イベント報告】「物語の絵を描いてみよう!」~パステル画の技法を使って~

そして、思い思いに描いた絵をお互い見せ合いっこ&褒め合いっこ!


【イベント報告】「物語の絵を描いてみよう!」~パステル画の技法を使って~


美しい香梅ヶ渕のイメージ画が描けました!

物語の世界により近づいたかな?

次回はいよいよ紙芝居完成お披露目会&紙芝居の読み方WSです!!



  • LINEで送る

同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
バードウォッチング・ワークショップ
KADANマルシェvol.6
【夏休み大作戦・先住民技術習得編】火おこしとチャコールディギングを使った木のスプーン作り
【活動報告】KADANマルシェvol.5
KADANマルシェ vol.5
【活動報告】トラクター運転(焚き火&焼き芋)ワークショップ
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 バードウォッチング・ワークショップ (2019-02-19 21:02)
 KADANマルシェvol.6 (2017-10-05 20:49)
 【夏休み大作戦・先住民技術習得編】火おこしとチャコールディギングを使った木のスプーン作り (2017-08-16 19:34)
 【活動報告】KADANマルシェvol.5 (2017-06-13 08:50)
 KADANマルシェ vol.5 (2017-05-31 21:35)
 【活動報告】トラクター運転(焚き火&焼き芋)ワークショップ (2017-03-14 01:14)

Posted by ゆきぼん at 01:14 │イベント情報